最近読んだ百合小説とか、本とか
個人サークル、Miasmic Forestのサイトを(フリーのサイトサービスで)作っているのですが、
最近のサービスは侮れませんね、かなり自由にカスタマイズできてびっくり。
しかしやっぱり、手元にHTMLの原本が残っていないのは心配だったり、どどんとふ用にサーバーは借りてたりするので、
これと同じような使い心地のホームページエディタがあると良いのですが……。
さておき、ちょっと余裕ができたので、前々から気になってた本をどどっと買ってどどっと読んでみました。
以下に折り込みですよ。
スポンサーサイト
最近作ったボカロ曲
・葬送行進曲(or A Little Fool's Bell II)
クレオフーガ
Theater of The Pledgeに収録していた、Little Fool's Bell(ひいてはFuneral March)のセルフボカロアレンジです。
個人的には、絶望して行くあてを失くした少女のもとに救済の葬列が……と、純粋な救済というか、救いというか、そういう感じのイメージの歌なのですが、
先に歌詞を見た方から「なにこれ?悪霊が仲間を引きずり込もうとしている歌?」と突っ込まれてしまい、そういう感じにしか見えなくなってきました。
コワイウタジャナインダヨ
・後悔の底で
クレオフーガ
こちらの歌詞は以前の記事に
こちらは最初からボーカルものとして製作、リメイクではなく新規です、
最近はリアルの方で歌モノを作る仕事を頂いているので、練習がてらに。
ベース部分は普段はアップライトベースとかチェロなんかがメインで、アンプを通した音って殆ど使わないんですが、
今回は歌ものと言う事でエレキベースを使ってみました。
個人の意見ですが、エレキベースの音が入ると歌モノって感がグッと高まると思います。
あとは概ねいつもどおり……ですが、バックの対旋律部分は結構いい感じにできたのでは無いか…と思っています。
--歌詞は以下--
クレオフーガ
Theater of The Pledgeに収録していた、Little Fool's Bell(ひいてはFuneral March)のセルフボカロアレンジです。
個人的には、絶望して行くあてを失くした少女のもとに救済の葬列が……と、純粋な救済というか、救いというか、そういう感じのイメージの歌なのですが、
先に歌詞を見た方から「なにこれ?悪霊が仲間を引きずり込もうとしている歌?」と突っ込まれてしまい、そういう感じにしか見えなくなってきました。
コワイウタジャナインダヨ
・後悔の底で
クレオフーガ
こちらの歌詞は以前の記事に
こちらは最初からボーカルものとして製作、リメイクではなく新規です、
最近はリアルの方で歌モノを作る仕事を頂いているので、練習がてらに。
ベース部分は普段はアップライトベースとかチェロなんかがメインで、アンプを通した音って殆ど使わないんですが、
今回は歌ものと言う事でエレキベースを使ってみました。
個人の意見ですが、エレキベースの音が入ると歌モノって感がグッと高まると思います。
あとは概ねいつもどおり……ですが、バックの対旋律部分は結構いい感じにできたのでは無いか…と思っています。
--歌詞は以下--
近況とか、参加させて頂いたコンピとか
・お引越ししました。
前の住居は上階や周囲の騒音が酷くてげんなりだったのですが、周囲の環境的にも静かな場所で、精神的に大分楽に。
繁華街に出るのには徒歩一時間ほどかかるようになったとは言え、十二分に許容範囲です。
自然公園のようなものも近所にあったりするので、最近めっきり山も登っておらず、
落ちに落ちた体力を回復させるために、軽くランニングなぞはじめてみました。
そしてなんと、引っ越し祝いに山葵君からXBOX360を譲って頂きました。ワーオ!?
サントラ目当てで、本体を持っていないのを承知で買ったフォースがプレイできるとは夢にも思っていませんでした。
本当にありがとうございます。
しかし、引っ越しのドタバタに重なるようにしてグラボが突然破損、
慌てて近所のパーツ屋で安価なグラボを買ってきて、まともな画面は見れるようになりましたが、当然ながら3D系のゲームは全く動かず。
・いろんなコンピに参加させて頂いています
楓葉あき様の、チェンバロコンピ、
kyocomp様の、壮大コンピ
秋黴雨 日和様の、死にたいコンピにそれぞれ参加させて頂きました。
ひっこしでばたばたでしたが、なんとか期限内に提出することに成功、
どのコンピもものすんごい方揃いで、もうなんか心臓がドッキンドッキンのバックンバックン。
・ひさびさのボカロ曲
魔が差したので作りました。
途中に入っている横文字部分は雰囲気だけの造語です、意味はありますが意味はありません。
雰囲気としては、何時もの僕の曲にボーカルを載せただけ……とかそういう感じ、
個人的に、伴奏の対旋律は良く出来たと思います、個人的に。
歌詞は長いし暗いので折り込みの下の方に。
クレオもあるでよ
こういう歌詞ばっかり書くのでバッドエンド大好き派とよく勘違いされますが、個人的にはバッドエンドは大大大大大の苦手です。
中の人が色んな物を若干こじらせ気味というか、そういう感じなので、こういうのの方が書きやすいだけなんです。
やっぱハッピーエンドッスよ!ハッピーエンド!多分この後憧れの人が迎えに来ます。
・新譜
アレンジの方は未定ですが、オリジナルの分はじわじわと製作中。
あと、こういうものを用意しています

参加者は現在:
山葵君
虹さん
ニャントロ
で確定。
……要は、普段作ってるようなものを皆でそれぞれ作ってみよう……とかそういうことらしいです。
ツイッターで深夜にぼそりと呟いたネタを拾われてしまったので、作ることとなりました。
---以下は上記ボカロ曲の歌詞---