第6回東方ニコ童祭 参加しました

タイトルまんまです。Saigyo-G氏も僕もそれぞれ一曲参加させて頂きました。

【第6回東方ニコ童祭】Meine Engel, Du Bist Schoen【マリアリ】


絵が描けないなら音楽でマリアリだ!ということで、
恋色マスタースパーク、ブクレシュティの人形師、プラスチックマインドをミックスしたワルツ風アレンジです。

僕側の新譜収録予定曲の中では一番のプッシュ曲です。
普段はもうちょっと、笛をピョロピョロさせているのですが、偶にはこういう別方面でこってりしたものが作りたくなったりします。
如何に百合っぽい、ロマンチックかつメルヘンな雰囲気を作り出せるか…というのが、今後の仮題の一つです。

今回のアレンジに際して、SimpleCraftsのこぎつね様から様々なアイディアを頂きました。誠にありがとうございます。


【第6回東方ニコ童祭】GrassHopper2014(White edit)【シンデレラケージ】


そしてこちらは安い武田信玄ことSaigyo-G氏の楽曲、シンデレラケージのファミコット(ファミコン音源のファンコット)風アレンジ。

なお、GrassHopper(バッタ)なのにシンデレラケージなのは、氏曰く:
[21:02:47 | 21:03:08を編集しました] : ウサギに満たないからバッタ(Grasshopper)でありなおかつ もろく跳ねる者(Glass Hopper)やで
とのこと。

こちらのジャンルは造詣が深くないのであまり偉そうなことは言えませんが、
ファミコン音源の懐かしい響きと、終始繰り返されるドコスチャした民族風リズムが奇妙なハーモニーを奏でる、癖になりそうなアレンジです!
(ドゥンドゥドゥンドゥドゥ ドゥンドゥドゥンドゥドゥ ドゥンドゥドゥンドゥドゥ ドゥンドゥドゥンドゥドゥ )


両楽曲とも、イラストはとよのきつね様に描いて頂きました、新譜のジャケもこれだよ!
スポンサーサイト



XCOM LongWar MOD 3.0b10

普段遊んでるX-COM LongWarMODが3.0b10に更新されていたので、変更点をウルトラ意訳。
なんというか、非常に自信がありません。
Fixesはもっと長いので割愛。原文はこちらのPostsから確認できます(Changesには反映されていない模様)

http://www.nexusmods.com/xcom/mods/88/?

今回のアップデートは大量のクラス用武器や特化武器の追加がメインで、非常に大きなアップデート。
新規武器やアイテムには独自のアイコンが追加されていますが、
現段階では既存の武器のサイズや長さを変えただけで、これはそのうち新しいモデルに置き換わる模様。

変更点が多いので、バニラを一度遊んでから推奨ですが、極めて良MODです。

なお、0.9のセーブデータで1.0をプレイしてみた所、スカイレンジャーが目的地に辿り着いた所でゲームが進まなくなってしまいました、ぐぬぬ。

いつでも、どこでも



いつでもイヅル荘、リーグ完走のお祝いというかなんというか
素敵なイラストは描き下ろしですやったーーー!……あれ?

作者のとよのきつね様には普段お世話になっているので、ここでひとつお返しを、と曲を書かせて頂いた所、
逆に描き下ろしイラストとロゴの使用許可まで頂いてしまい、またしてもお世話になってしまったのでした。

普段、和風曲はニロ抜きで書くことが多いのですが、今回はヨナ抜きです。


それにしても、いつでもイヅル荘、これだけのクオリティ+フルカラーで週一以上連載とは…
マンガボックスインディーズ、リーグ24位、本当におめでとうございます。

"普段お世話になってる補正"とか抜きにしても、非常にクオリティの高い脱力コメディマンガですので是非ご一読くださいまし。
http://karen.saiin.net/~t-kitune/iduru/i_00.html

大九州東方祭10新譜とか、参加させて頂いたイベントとか

D10_20140615154305bbf.jpg


ででーんとイラストで告知
イラストはおなじみ、とよのきつね様によるアリスと魔理沙。何時も何時もすばらしいイラスト、ありがたや……!

大九州東方祭10新譜

ツイッターではちょこちょこ呟いてましたが、イラストを頂き、申請も完了した様なので告知させて頂きます。

今回は僕が7曲+α、安武氏によるアレンジも7曲前後収録された合作アルバムで、
僕が(旧作含む)アリス楽曲と、恋色マスタースパークをゆるゆる混ぜこんだ、いつも通りのコンセプトアルバム。
安武氏が、永夜楽曲のハードコアテクノアレンジ+マーガトロイドのシャンハイハイリメイクとなります。

ゴシック+ハードコアテクノという、かなり"誰得"気味なアルバムとなっていますが……、
それぞれの"好きな物"を混ぜ込んだ結果です。

クロスフェード、及び収録楽曲の詳細なリストは、安武氏による告知サイトが完成するまで、もうしばしお待ちを…。


東方ニコ童祭

meine Engel

某ドールと暮らしているCT!Lの某山葵某なんとかさんから教えて頂いたニコ童祭への参加申請も完了致しました。
新譜より一曲、マリアリでマリアリな音楽をアップロードさせて頂きます。
おそらく一番ゴージャスな奴を…!

Epic RPG II
どのタイミングで告知するか悩んでる内に旬をのがしてしまった気がしますが、
Quent様主宰のEpicRPG様にもお邪魔させて頂きました。

こちらは3曲、提出完了し、更なる不備が無いか祈りながら待つだけとなりました。


●オリジナルアルバム

こちらはまだ構想どころか妄想の段階ですが、またそろそろ作りたいな、と企てていたり。
本当に実行に移す場合、ブログか何処かでフリー配布+CDを極少数制作しての頒布…と言った形態になると思われます。
logo2.png

またロゴとか勝手に作って遊んでみたり。
個人のCDなんかはこういうデザインが好きなので自分で出来るように練習練習

続 Infinity 6月新製品

http://www.infinitythegame.com/infinity/en/downloads/
こちらのダウンロードセクションから新ユニットのデータがダウンロードできます。

・Kazak Spetsnazs
無題

……CC20!?
ロージナ系ユニットは中堅台のユニットが少なく、オンリーで組もうとすると中々苦しいので、
現在殆ど存在しない20点台中盤と希望観測していましたが、思ったよりイイお値段します。

基本的にはカモフラージュでじっくりと回りこむのがアリアドナの戦略なのですが、数少ないAD(空挺降下)可能なユニット。
ライフル+グレネードと非常に使い勝手の良さそうな基本装備を抑えているのが偉い。

Special SkillのMarksmanshipは:
・L1が武器の弾薬がShock(即死)属性になるというもの、
・L2はソレに加え、さらにカバーの-3のペナルティを無視する、と言った感じ。

SWC装備の兵士が所持しているAmbushed Camouflageは:
・通常のカモフラージュの効果に加え、追加で一つ、ニセのカモフラージュマーカーを設置できるというもの。
(ただし、スペツナズのカモフラージュが解除された場合ニセのマーカーも消える)

……HMGやスナイパーライフルがカバーペナルティ無視、かつ即死属性でバリバリ飛んでくるってどんな悪夢ですか。
これは想像以上に恐ろしいモンスターな気がします。


・Interventors

Inv New

ファストパンダはその名の通り、恐ろしく足が速いリピーター(ハッキング中継器)

こちらはボーディングショットガン装備のデータが追加され、
それぞれファストパンダの有無が選べるようになった…位の変更のようです。

攻勢ハッキングを行うには目標と8インチ以内に接近せねばならず、高価なハッカーは前進させるリスクがありましたが、
これだけ高速で移動可能なリピーターが追加されたことで、他のハッカーと大きく差をつけた感じですね。
プロフィール

Melnik/ニャントロ人

Author:Melnik/ニャントロ人
西洋かぶれのDTM宇宙人がアレコレするブログ。

ニコニコ動画
クレオフーガ
Twitter

所属サークル:チームベアハッグ
BOOTH(DL販売)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
Twitter
サークル広報
RSSリンクの表示