Tiny Tim - The Other Side
ブログをすっかり放置しっぱなしでした。
Vermillion Liesのライブ映像を見ながらぼんやりと
「あれ?こんな曲昔もあったよな、世界が水に押し流されていく曲で、壊滅的な内容の割に曲調は明るくて……さぁ、みなさん歌いましょう!みたいなセリフが入ってる奴」
と思って探してみたら、Tiny Timの曲でした。
Tiny Tim氏自身は敬虔なクリスチャンだった、とのことですがこう、全体的にサタニックなイメージが付き纏うんです。
このライブ盤はそうでもないんですが、アルバムに収録されてる奴はなんというか全体的に禍々しい感じがします。
サビの部分のわかりやすい牧歌的なメロディは破滅的な歌詞と相まってかなりクセになります。
ホホーホーッホホー
動画の中にはありませんが、一番不気味なのは曲が終わった後「bird is coming」という言葉を何重もの録音でつぶやくように繰り返す所…、
これは正直さすがの僕でも寒気がしました。
全体的に訳に自信がありません
Vermillion Liesのライブ映像を見ながらぼんやりと
「あれ?こんな曲昔もあったよな、世界が水に押し流されていく曲で、壊滅的な内容の割に曲調は明るくて……さぁ、みなさん歌いましょう!みたいなセリフが入ってる奴」
と思って探してみたら、Tiny Timの曲でした。
Tiny Tim氏自身は敬虔なクリスチャンだった、とのことですがこう、全体的にサタニックなイメージが付き纏うんです。
このライブ盤はそうでもないんですが、アルバムに収録されてる奴はなんというか全体的に禍々しい感じがします。
サビの部分のわかりやすい牧歌的なメロディは破滅的な歌詞と相まってかなりクセになります。
ホホーホーッホホー
動画の中にはありませんが、一番不気味なのは曲が終わった後「bird is coming」という言葉を何重もの録音でつぶやくように繰り返す所…、
これは正直さすがの僕でも寒気がしました。
全体的に訳に自信がありません
スポンサーサイト
PayDay2:Flames of Love 雑訳
歌モノ系ではかなり印象に残った曲なので。
PayDay2のDLC、BBQ Pack(火炎放射器や焼夷弾が追加されるDLC)のトレイラー曲です。
Did someone leave the stove on?
Or did my darling just walk by? (Did she just walk by?)
She's hotter than a bright July
She is my cutie pie (She's my cutie pie)
Did someone turn the heat up?
Or did my love walk in the room? (Did she walk in the room?)
Oh, just a little whiff of her perfume
Makes my heart go boom!
Let's strike a match, my dear! (Oh my dear)
Set your damper to be open wide (Open wide)
Let the passion warm you up inside
It's the flames of love (It's the flames of love)
You're such a catch, my dear! (Oh my dear)
I wanna get with you and lose control (Lose control)
So let's throw another piece of coal
On the flames of love
誰かストーブを点けっぱなしにしたのかな?
それとも僕のハニーが通り過ぎただけ?
彼女は7月の真夏日よりも情熱的
僕のかわいこちゃんさ
誰か暖房を着けたのかな?
それとも僕の彼女が部屋にやってきたからかな?
嗚呼、彼女の香水の残り香だけで
僕の心臓は爆発しちゃうんだ!
愛しの君よ、マッチに火をつけよう
君の風戸を大きく開けよう
内なる情熱を燃やそう
それは愛の炎なんだ
愛しの君よ、君はとても魅力的だよ
僕は君と二人で夢中になりたいんだ
だから、愛の炎に炭をさらに焚べよう
PayDay2のDLC、BBQ Pack(火炎放射器や焼夷弾が追加されるDLC)のトレイラー曲です。
Did someone leave the stove on?
Or did my darling just walk by? (Did she just walk by?)
She's hotter than a bright July
She is my cutie pie (She's my cutie pie)
Did someone turn the heat up?
Or did my love walk in the room? (Did she walk in the room?)
Oh, just a little whiff of her perfume
Makes my heart go boom!
Let's strike a match, my dear! (Oh my dear)
Set your damper to be open wide (Open wide)
Let the passion warm you up inside
It's the flames of love (It's the flames of love)
You're such a catch, my dear! (Oh my dear)
I wanna get with you and lose control (Lose control)
So let's throw another piece of coal
On the flames of love
誰かストーブを点けっぱなしにしたのかな?
それとも僕のハニーが通り過ぎただけ?
彼女は7月の真夏日よりも情熱的
僕のかわいこちゃんさ
誰か暖房を着けたのかな?
それとも僕の彼女が部屋にやってきたからかな?
嗚呼、彼女の香水の残り香だけで
僕の心臓は爆発しちゃうんだ!
愛しの君よ、マッチに火をつけよう
君の風戸を大きく開けよう
内なる情熱を燃やそう
それは愛の炎なんだ
愛しの君よ、君はとても魅力的だよ
僕は君と二人で夢中になりたいんだ
だから、愛の炎に炭をさらに焚べよう
最近読んだ百合小説とか、本とか
個人サークル、Miasmic Forestのサイトを(フリーのサイトサービスで)作っているのですが、
最近のサービスは侮れませんね、かなり自由にカスタマイズできてびっくり。
しかしやっぱり、手元にHTMLの原本が残っていないのは心配だったり、どどんとふ用にサーバーは借りてたりするので、
これと同じような使い心地のホームページエディタがあると良いのですが……。
さておき、ちょっと余裕ができたので、前々から気になってた本をどどっと買ってどどっと読んでみました。
以下に折り込みですよ。
Das Horn/Das Boot 超意訳
ネットサーフィンしてたらなんかとんでもない物を見つけてしまったので。
需要があるのか無いのか分からないけど最高にイカすグッズを扱ってるVat19.comの製品、
Das Beer Boot(ブーツ型のビアグラス)とDas Horn(角型のコップ)のコマーシャル映像です。
歌ってるのはVat19のHans Gretel(本名Jeff)という人物……(笑)
【ステレオタイプなドイツ人】っていうのは、アメリカも日本もあんまり変わんないみたいですね。
しかしこの、盛大に食べ物を無駄にする姿勢は実に外人的。
#Das Hornメイキング
--------【以下は色んな意味で閲覧注意かもしれません】
Das Beer Boot(ブーツ型のビアグラス)とDas Horn(角型のコップ)のコマーシャル映像です。
歌ってるのはVat19のHans Gretel(本名Jeff)という人物……(笑)
【ステレオタイプなドイツ人】っていうのは、アメリカも日本もあんまり変わんないみたいですね。
しかしこの、盛大に食べ物を無駄にする姿勢は実に外人的。
#Das Hornメイキング
--------【以下は色んな意味で閲覧注意かもしれません】
さいきんみたやつ
最近読んだ本で気になったやつとか。
今週も色々届くので、少しでも読んだ証を付けないと……。
地元の大きな本屋が現在改装中なので、小説なんかはともかく、専門書の立ち読みなんかが出来ないのがつらひ。
今週末位にはずっと気になっていたゆりたんも届く筈ですし、
月末頃にはInfinity三版のルルブも……と、暫く読むものには困らなそうです。
それはそうと、【#ふぁぼした人のイメージを短い曲にする】というタグ、ツイッターで見つけたので使ってみたのですが、
お題曲を投稿したらそれを見た誰かが更にふぁぼして、そのお題曲を投稿したらさらに誰かが……、と、書いても書いても一向に減らないという賽の河原ゲームじみた何かになってきました。
現在19ふぁぼ中11曲完成。こちらも近いうちにまとめたいと思います。……しかしこのふぁぼどこから湧いてきた。
今週も色々届くので、少しでも読んだ証を付けないと……。
地元の大きな本屋が現在改装中なので、小説なんかはともかく、専門書の立ち読みなんかが出来ないのがつらひ。
今週末位にはずっと気になっていたゆりたんも届く筈ですし、
月末頃にはInfinity三版のルルブも……と、暫く読むものには困らなそうです。
それはそうと、【#ふぁぼした人のイメージを短い曲にする】というタグ、ツイッターで見つけたので使ってみたのですが、
お題曲を投稿したらそれを見た誰かが更にふぁぼして、そのお題曲を投稿したらさらに誰かが……、と、書いても書いても一向に減らないという賽の河原ゲームじみた何かになってきました。
現在19ふぁぼ中11曲完成。こちらも近いうちにまとめたいと思います。……しかしこのふぁぼどこから湧いてきた。